夏休み日記。

8月6日


子供の通う小学校の体育館にて、「木工教室」あり。

子供達と参加してきました。

今回の教室では、<じょうさし>を作ると、案内のお手紙に書いてあってん。
けど、「”じょうさし”って、ナニなん???」


定規?

花瓶?


ン〜〜〜〜???

で、調べてみたら、要は、<ウォールポケット>のコトやってん。

当日、子供達と、板に線引いて、いざ、切るときになって思い出した!!!


じ、実は、のこぎりが使えない人なんです・・・。


ガーン


負けず嫌いなんで、子供達には黙ってたけど・・・。

困ったぁ。

偉そうに、子供らには、「もっと、引いて切りやぁ。」とか、アドバイス風。

なんとか、形になり始めた頃、旦那登場!


で、子供らを、旦那に任せて、私も自分のじょうさし作りを開始。



ほんま、切れへん。。。

指導のおっちゃんが、見るに見かねて、助けてくれはってんけど、変な汗が出るほど、かっこ悪かったわぁ。

なんとか、かなりいびつながらも、完成!!!

あ〜、怪我せんで良かったわ。




8月11日〜16日


のんびり、大阪の実家へ帰ってきました。



姪の保育園へ、母親とお迎えに。

妹が、フルタイムで働いてるため、2歳の姪は、1年ほど前から、保育園通い。

都会の保育園って、凄く狭い。

園庭の真ん中に、簡易プールが設置してあって、ほとんど走り回れへん・・・。

教室は、20人ほどの子供達が入っていて、10クラスくらいかな。

あれだけの人数が、一度に園庭になんて出られへん。


うちの子供らは、とことん田舎なんで、土地だけはあるって感じの保育園やったし。


待機児童が多いとゆうのを目の当たりにしてきたわ。





次の日、妹夫婦が、うちの子供達の誕生日プレゼントを買う為、心斎橋へ連れてってくれてん。


けど、

人が多すぎ・・・。

かつて、こんな所で遊んでたなんて、想像できません (ーー;)

人酔いして、疲れたわ。


しかぁし、子供らは、初めての『300均』に大はしゃぎ!!!


その店だけで、1時間も付き合ってくれた妹夫婦に感謝!



後は、近所の区民プールへ、チャリンコで出かけ、知り合いもいいひんし、ノーメイクで、バシャバシャはしゃいだり、

両親に子供を預け、呑みに行ったりぃ。



そして、ラウンドワンへも行ってきたよ。

大人気なく、うちの子ら相手に手加減無しのうちの「父」でした。


はぁぁぁ〜、


のんびりしすぎて、現実の生活になじめない気がする。

さよなら、グダグダ生活よ (ToT)/~~~