夢叶う!?

前から、ずーーーっとやってみたかった≪フィッシュボーン≫

けど、普通の三つ編みや編み込みすら自分の髪で出来ひんのに、とても無理…。

と、思ったけど、よく考えたら、イタ!美容師免許を持つわが妹!!!

で、やっていただきました。




おぉ〜〜〜。

髪が短いため若干イメージと違うけど。

けど正月早々、念願叶い満足でした(*^。^*)


長女が横で解説してもらってたので、家でもやってもらえるといいなぁ。。。

明けました(*^。^*)

明けましておめでとうございます。

ご挨拶が遅くなりまして。。。

ようやく、正月ボケから立ち直りつつある今日。

昨日から子供たちの学校、習い事も始まり、いつものペースをゆっくり思い出しながら…。


あとは、正月太りを解消するのみ!!!


出来るかなぁ???

あちこちクリスマス会

先週末から、クリスマス会がたくさんありました。

まずは、子供会。

役員をしているのをいい事に、やりたい事すべてさせてもらいました。

ランチをいただき、ビンゴをし、そしてケーキのデコレーション。




完成♪




そして、ミニバスのクリスマス会は、チーム対抗戦。

保護者も楽しく参加させてもらいました。




最後は家族でパーティー(^_-)-☆




と、クリスマス三昧の週末でした。


もちろん、サンタクロースさんは、今年もプレゼントくれました。

やばいっっ(>_<)

先日書いたように、次女の最後のミニバス公式戦が終わり、昨日1日何をしても手に付かず、

ボ〜〜〜

っとなってました。。。


コレって、やばい!!!

燃え尽き症候群』ってやつなんじゃない!?

どんだけミニバスに入れ込んでてんっっ。


と思いながらも、テンション低めで過ごし、長ぁ〜い1日の終わりに1通のメールが。

「土曜日、口丹波で練習試合が入りました」

との連絡。


ぐぅぅぅぅーんとテンション大上がり ↑  


よぉーし、応援頑張っちゃうぞ!!!

と、今朝久々に走り込みし、ただ今身の入った仕事中でございます(^ム^)

予選突破ならず…。

昨日は次女ミニバス最後の公式戦『選手権大会』予選でした。

会場は、これまで京都府立体育館でしたが、改装?工事の為、宇治市の太陽ヶ丘公園の体育館にてありました。

ここから、15分ほどで行けるし、駐車場も広々あるので、保護者サイドから見ると、とてもいい場所。


さてさて、本題へ。

初戦は、Dコートとゆう貸切のような会場で、他の試合のホイッスルにも観客の声にも邪魔されないコート。

集中して挑む。

心配な出だしはなんとか良し!

そして、気付けば3クォーター終わってみたら、勝利の予感。

最終ピリオドは、全員出場で快勝!

次女の動きも良く、ボールが手に付いてた!

そして、試合中、初めて相手のコーチに「6番、6番!」とチェックを入れられるとゆう活躍ぶり。


かんどう、カンドウ、感動!!!


ここ1か月、ひたすらやってきた≪リバウンド≫が、出来たのが何より良かった♪


*注釈*

今さらですが、次女は、≪リバウンド≫を知らず2年以上もセンターやってました\(◎o◎)/!
慌てて基礎の場所取りだけをひたすら自主練したのです。


やれば出来る!


そして、2回戦は夏に対戦した相手。

「う〜〜〜ん、ガンバレぇ、イケェ〜」

と応援しているアッとゆう間に試合終了。

相手のスピードに負け、自分たちの力を出し切れず敗退。。。


悔し涙を流す我が子たち。

よく頑張ったと褒めてあげました。


ほんと、悔し涙は、子供たちを成長させる。

どんどん心も体も強くなって欲しいと願うばかり。

感動をありがとう。


みんな、お疲れ様でした。



デビューm(__)m

遅ればせながらわたくし、スマホデビューを果たしました。

最近、出先で携帯をパカパカ開けて触るのが恥ずかしくなり、ようやく…。


が。。。

違いすぎるねぇ〜〜〜。


手元に来てから3日目。

ようやく、基本設定が終了。

日常生活に支障なくなったけど、メール作成に時間がかかるし、かなりシンプルやし。


いったい、いつになったら、使いこなせるのかしら???