ミニバスに入って、始めての合宿!

1泊2日。



初日は、宇治田原町住民体育館で、他4校のミニバス少年少女たちと交流戦

これが、男女混合で、試合数が少ない・・・。
半日いて、2試合。

始めて間もない子どもたちは、ほとんど出番が無いと思っててん。


けど、チョコチョコっと、3年生の次女まで出してもらっちゃって…。

ゴールが中学生用の高さで、入るはずも無く、コートもいつもの体育館よりも広いッッ!!!
(といっても、本当の公式戦はこの広さらしい。)


長女は、ここ数試合で私からの駄目だしもあり(かなぁ?)、コートの端から端まで、この日はちゃんと走ってた!

エライ!

この当たり前のことを、これまでは全然してなかってん。
しんどいし、動かへん、みたいに、ハーフコートのみ移動。

こうなったら、相手5人 VS こちら4人。

チームメイトにかなりの迷惑をかけてたの。。。


今回も色々言いたいことはあったけど、ぐっと我慢で、言わずに褒めまくってみました!

そしたら、「今度から、練習でもはしっこまでちゃんと走れる気がする」と、前向きなコメントが出ました!

うちの子って、≪褒めて育つ≫パターン。

わかってるけど、どうしてもガミガミゆっちゃうねん。

反省… (ToT)


次女は、試合の最後に出てたので、いっちょまえに、締めの挨拶なんかしてました。

1番右。

長女は、この時ベンチで応援中。



かなり恥ずかしかったみたい。

いい経験をさせてもらって、少しは basketball への意識が変わるといいな。



午後からも、学校へ戻って練習。

その後、アイリスイン城陽へ移動し、一泊。


コーチによると、他のお友達に比べ、早めの就寝やったって。

初めての親無しのお泊まりは、やっぱ緊張したのかなぁ…、と思いきや、
「ガミガミゆわれへんかったし、楽しかったぁ!」


やって〜〜 (−−〆)


こっちは、何かあったらと思い、大好きなbeerを、グッと我慢し、携帯を抱えて寝たのに。。。

そんなものなのね。

そろそろ、過保護気味親を卒業せねば!



2日目も、丸1日、市民体育館で練習。

みんな、おつかれさま。

長〜い、長〜い2日間でした。