秋季大会。

日曜日に、ミニバスの秋季大会が、亀岡にある稗田小学校にてありました。

去年もお邪魔させてもらった小学校。

田んぼの真ん中にあって、すぐ裏には牛舎があるとゆうのどかな環境。

(って、負けず劣らず、我が家も田舎です…。)


8校がコノ会場に集まり、戦いを繰りひろげました。


初戦 対 KOYO

こことは、春にも1度戦って、ワンゴール差で勝った(らしい。あんまりちゃんと覚えてないねん)。


久々の試合観戦。

秋は、何だかんだと他の行事が盛りだくさんやったり、体調不良が続いたりで、あんまり練習が出来てなかったし、少々心配しながら観てました。


ガッッ、


ちゃんと、成長してました。


長女は、6年になってから覚えた【振り返りシュート】これ一筋やとばかり思ってたら、新技見事に披露してくれました。


いつもの事ながら、その技の名前は分からんけど、パスをもらったら、ピポッドしまくりで、クルクルくるくるよく回る…。

見てて、トラベリングや!って思ったくらい。

これで、ディフェンスを振り切り見事にシュートが決まった!!!

ヤッパ、子供ってすごいなぁ。

どんどん、新しいこと吸収して成長してる (^◇^)



次女も負けじと、ドォォォ〜ンと、ゴール下で頑張ってた!

シュートは、あんまりってか、全く決まって無かったような???

けれど、最近、センターとしての自覚を持って、試合に挑んでる。

長女よりも、ボールに対する執着心は強い。

これって、大切。


終わってみたら、春のワンゴール差は、どこへやら。。。


Wスコア以上の大差で勝利♪



↑ 当日のトーナメント表。


そして、次は 対 紫竹。

相手は、体格のしっかりした選手達の揃うチームでした。

うちのチームは、長女を筆頭に背は高い選手はいるけれど、みんな、細い。

勢いのある相手と当たったら、飛ばされそうなほど…。

まぁ、ここで、次女のガッチリ体型が、目立っちゃうねんけどね。


相手は、花形選手が2人ほどいて、チームのまとまりもあって。

うちのチームは、目立つ選手はそんなにいないけど、団結力はあると思う。

そこが、うちのチームのいいところ。

声掛けとかあんまないから、すごい地味やねんけどね。


2クォーター終わって、相手優勢。


このまま終わるかと思いきや、3クォーター目にふんばり点差が縮んできた!


10点差やし、もしかしたら、いけるかも…?

と、期待して始まった最終で、やられたぁ(+o+)

いきなり続けざまの2ゴール。


う〜〜〜ん、こことゆう時に弱いね。


結局、そのまま離され、負けちゃいました。



けど、久々に、楽しい試合やったと思う。

本人達は、また新たな課題が出来たし、たくさん練習してもらおう!!!




アッ。

今回の試合からユニフォームが新しくなりました♪

画像は、後日。