楽しかった!?

この3連休に、地元の秋祭りがありました。

宵宮で、出店をし、翌日に子供御輿をするとゆう、恒例行事。


今年は、子供会の役とゆうことで、出店を何にするか迷ったあげく。。。


綿菓子


に決定。


機械は、わが町で無料レンタルしてくれるから、費用がかかるのは、材料のザラメくらいね。


いざ、挑戦!


子供ワクワク、親ドキドキ…。


で、んんん???


全然、綿みたいにならない(+o+)

カチカチの飴のようなものが、割り箸にくっついてるだけ。


子供達が長蛇の列を作って待ってる中、焦るとなお上手くいかず。


みんな、我慢して、綿菓子もどきを食べてくれる中、徐々にこちらも慣れ、機械も温まってきたのか、いい調子でフワフワの綿がでてくるようになって、



テンションアップ↑↑↑



こんな調子で、どんどん作ってたら、手はもちろん、綿だらけ。

さらに、まばたきがしにくくなってきた。

付けまつげを何枚も重ねつけしたような違和感。。。

(しかも、白いし…。)


機械の奥の方に手を突っ込むし、中で浮遊してる綿が、上半身につきまくりやったみたい。


髪の毛なんて、糊付けしたみたいにバリバリ。


途中から、友達にタオルを借りて、頭に土建屋さんのようにまいて、ひたすら綿菓子作ってました。




終わりごろには、何とか人に食べてもらえるような綿菓子出来ました♪


簡単に出来ると思い込んでた分、綿菓子機と奮闘し、少々疲れたけど、子供達には、好評やったし、やって良かった (●^o^●)


来年は、何色にしよっかな???

ちなみに、今回は、白やけど、バニラ味とゆう変わり綿菓子でした。