奈良は熱い!?

今年は5連休と、かなり大型GW。

しかぁし、今月末にいよいよ仕事場の建て替えが始まる為、この休みに、


片付けせねば!!!


で、前半3連休は、埃にまみれ、ノーメイクで掃除三昧。



片付いた風なんで、昨日、ようやく休みらしく【平城遷都1300年祭】で、盛り上がってる(?)奈良方面へお出かけしました。


以前、広告の入ってた『大和さくらい 卑弥呼の庄』


・動物ふれあい

・遊びの広場では、アーチェリーやミニ電車

・スワンボート

・宝石探し


と、何だか楽しそう♪



道中、ダンナが、

「もしかしたら、規模がちっちゃくて、アッとゆう間に、園内終了なるかもなぁ」

なぁんて、冗談言いながら・・・。



奈良市内のイベント会場横を渋滞知らずで、1時間30分ほどかかって、到着。


車を降り、高台から、園内を見渡すと、そこには。。。

パンフレットの地図の端っこまでがすぐに、見渡せてしまったのです (+o+)


え〜〜〜、ちっさぁ!!!


そして、何にも無さすぎ。



かなり、ここは、ちびっ子向きなトコみたい。

次女は、スワンボートに乗りたいってゆったし、ちびっ子連れの家族の多い中、恥ずかしそうに順番待ち。


長女は、嫌らしく、ダンナと池の周りをお散歩。


15分ほど、必死でボートを漕ぎまくり、汗だくになったところで、お楽しみのバイキングへ。


パンフレットには、テレビで有名なシェフがプロデュースと書いてあったし、かなりの期待を持って、いざ!


んー (ーー;)


混みすぎ、料理少なすぎ。

コップの数も不足で飲み放題やのになかなか、ありつけず・・・。

あれで、あの値段は高い。

けど、制限時間設定があるけど、誰も管理してないし、のんびり料理が揃うの見ながら、ダラダラランチでした。


もと、取れたかな???



ようやく最後に、ココに来る決め手となった宝石探し。

うまくいけば、勾玉もGETなるらしい。



砂の中に、隠してあって、それを手で探し当てるイベント。

これは、当り!

子供ら必死で探してたし。



もう1回やりたいってゆったほど。

お土産にもなったし、少しは楽しめたかな。


今年のGWは、渋滞知らず&盛り上がり知らずの連休でした。