ミニバス試合結果

先日、亀岡の稗田野小学校で、ミニバス秋季大会がありました。


例年、うちのチームは、夏をピークに尻下がりで終わってくパターンなのですが、今年は、コーチの気合が違う!!!

うちのKコーチ ↓




子供たちは、練習すればするほど、面白いほど上手くなってく。

練習試合も、毎月ほど入って、強くなってきてるし(*^^)v

まぁ、次女にはまだまだ頑張ってもらって、『リバウンド王』になってもらわねば!


で、本題。


初戦は、紫竹。

41+2 対 10 で、勝利!

チーム全員、出場とゆう嬉しい勝利。

今回、次女は足を痛めた状態で挑んでて、この初戦、終了時間残り17秒で出場。

で、ワンゴールを見事に決めたのです。

決めた瞬間、(コーチ陣3人も含め)大爆笑ヽ(^o^)丿

『+2』が、我が子の活躍分、ね。


このペースで、得点すると、1人3クォーターまでしか出れへんから…、900秒出場で、

ナント

100点超!!! 

なんて、ありえませんけど。


次は、稗田野ミニと。

確か、去年も戦ったような…。

でも、選手が入れ替わってるし、毎年実力は変わるけど。

試合前に、トーナメント表を見に来た稗田野の子供たちが、

「次、イーグルスやん、強いやん!」

って、ゆってくれたたらしい。

嬉しいね、知名度グングン上昇中!?


結果、43 対 32 で、勝。



そして、いよいよ決勝戦

相手は、強豪 桃山深草

準決勝戦をみたけど、動きが速いし、体力もある。

最後まで、勢い衰えず、強いチーム相手にどこまでやれるか?

1クォーターは、なんと1ゴール差。

でも、この相手は、だんだん終わりに近づくにつれ、得点ペースがあがるとゆう、恐ろしいチーム。

油断大敵。


と思って応援してたら、やっぱり相手の勢いにのまれちゃって、どんどん引き離されて、

11 対 41 と、完敗。。。

我がチームの弱さが浮き彫りになった試合でした。



でも、内容は、あたし的にはよかったと思う。

よく頑張りましたぁ。



さぁ、もっと上目指すぞぉ〜〜〜。

っと、その前に、次女の足を完治させます m(__)m